専門性アリの治験(CRC)の派遣とは?
治験の派遣とは、治験が必要となったときに治験に参加する人を集めたり、管理したりする単発の仕事です。
単発とはいえ期間は非常に長く、治験の内容によっては1年くらいに及ぶこともあります。
治験は新薬の研究、開発、調査、情報収集といった、より良い医療を提供していくために必要不可欠なことです。
モニター、治験コーディネーターなどの専門業務、モニターサポート、市販後調査、品質管理にデータマネジメントといった治験関連業務から成り立ちます。
[公開日]
治験の派遣は看護師資格が優遇される
仕事内容は報告書作成や情報の評価、和訳にデータ入力、ファイリングといったことがあげられます。
派遣先として多いのは製薬会社や医薬品開発業務受託期間、治験実施施設管理機関に治験受託会社、医療機関や食品メーカーなどになります。
治験の派遣は専門業務となりますので、知識と経験、実績が問われます。
さらにモニターの認定資格を必要とするため、誰でもできる仕事ではありません。
看護師の資格を持っていれば優遇されますし、派遣会社に登録すると、看護師を優先的に紹介してくれることも多いようです。
治験の派遣を探すには、看護師専門の派遣会社に登録することが便利です。
看護師専門の派遣会社で治験と勤務地の条件などを指定すれば、条件に合った求人があったときに紹介してもらうことができます。
ただし、治験の仕事はいつでもあるわけではなく、条件が厳しいこともありますので、ほかの単発の仕事なども条件に入れておくと無難です。
次の記事 : 看護師派遣は損?デメリットも知った上で登録しよう
派遣や夜勤専従、好待遇の求人は転職エージェントもおすすめです。